取得目標資格

募集対象地域

一般養成

短期養成

2025.03.04 重要なお知らせ
第37回社会福祉士国家試験合格発表がありました
出願選考料・コンビニ決済
NEWS

お知らせ

2025.08.18 お知らせ
ホームページをリニューアルいたしました
2025.08.01 お知らせ
資料発送休止のお知らせ
2025.03.04 重要なお知らせ
第37回社会福祉士国家試験合格発表がありました

仙台医療福祉専門学校

社会福祉士養成
通信課程での学び

01

自宅学習

教科書で学習し、e-learningシステムを使用してレポートを提出します
02

スクーリング

仙台駅近くの校舎でスクーリング(面接授業)を4〜8日間受講します ※実習の有無等により日数が異なります。
03

実習(必要な方のみ)

2ヶ所以上の施設で合計240時間以上の実習を行います

仙台医療福祉専門学校
社会福祉士養成通信課程が

選ばれる理由

専門実践教育訓練
指定講座

高い国家試験
合格率

e-learning学習・
駅から近い
スクーリング会場

仙台医療福祉専門学校
社会福祉士養成通信課程について

社会福祉士を目指す方々に向けた

専門的な学びを提供

本課程では、社会福祉士の国家資格取得を目標とする方々に向けた専門的な学びを提供しています。社会福祉士の国家試験受験資格取得に必要な指定科目の履修を通じ、専門的な知識を着実に身につけ、スクーリングでは現場における実践的な演習も実施しています。資格取得を志す仲間達とともに切磋琢磨しながら、通信課程の長所を最大限に活用し効率よく学びを深め、相談者に寄り添い、ともに歩むことのできる社会福祉士を目指していきましょう。

学費について
入試について
FAQ

よくあるご質問

Q受講生の年齢層はどのくらいですか?

30代から40代の方が全体の約6割となっていますが、20代から70代の方まで幅広い年代の方が受講しています。

Q実習は自宅の近くで行えますか?

実習協力施設は東北6県各地にあります。実習先は、原則本校登録の実習施設から決定しますが、受講生の勤務先(病院、施設等)も、要件を満たせば本校の実習施設として登録していただくことができます。詳細は、ソーシャルワーク実習をご参照ください。

Q自身の仕事内容が実務経験の対象となるかが分かりません。

自身のお仕事が実務経験の対象となるかどうかは、別紙 実務経験の対象となる施設・事業・職業についての内容をふまえ、ご勤務先にご確認をお願いいたします(社会福祉振興・試験センター(外部リンク)のHPにも最新の内容を掲載しております)。

Q入学前に、実習や学習の進め方等について、詳しく教えていただきたいのですが。

9月下旬以降、対面及びオンライン学校説明会を実施予定です。開催日程は、学校説明会・個別相談会をご確認ください。ご希望の方には、予約制の個別相談会も開催いたします。また、本課程紹介動画では、社会福祉士の概要について説明しておりますので、ぜひご覧ください。

Q授業料の減免制度はありますか?また、教育訓練給付制度の指定講座になっていますか?

授業料の減免制度等は、学費サポートからご確認ください。
また、本課程は、いずれの課程も教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)の指定講座です。詳細は、専門実践教育訓練給付制度からご確認ください。