入試について

ABOUT THE ENTRANCE EXAM

募集について

短期養成課程

募集概要

修業年限 短期養成(9ヶ月)
入学時期 2026年5月
定員 60名
募集対象地域 東北6県(入学時において、募集対象地域に在住していることが必要となります。)

出願資格

以下の①〜④のいずれかの条件を満たす方となります。

  • ① 学校教育法に基づく4年制大学等で基礎科目※1を修めて卒業した方(卒業見込の方を含む)
  • ② 学校教育法に基づく3年制短期大学等(夜間課程及び通信課程を除く)で基礎科目※1を修めて卒業した方であって、指定施設において1年以上相談援助業務に従事した方
  • ③ 学校教育法に基づく2年制短期大学等で基礎科目※1を修めて卒業した方であって、指定施設において2年以上相談援助業務に従事した方
  • ④ 社会福祉士資格※2をお持ちの方
  • ※1 精神保健福祉士法第7条第二号に規定する「精神障害者の保健及び福祉に関する基礎科目」
  • ※2 社会福祉士登録者

指定施設における相談援助業務の範囲については、こちらを確認してください。

なお、出願資格に関わらず、入学時までに指定施設における相談援助業務の実務経験が1年以上ある場合、実習に係る科目の履修が免除されます。

基礎科目

※大学等において開講している科目の名称等が異なる場合があります。履修状況については、ご卒業の大学等にお問い合わせください。

1令和3年4月1日以降に入学された方
  • 医学概論
  • 心理学と心理的支援
  • 社会学と社会システム
  • 社会福祉の原理と政策
  • 地域福祉と包括的支援体制
  • 社会保障
  • 障害者福祉
  • 権利擁護を支える法制度
  • 刑事司法と福祉
  • 社会福祉調査の基礎
  • ソーシャルワークの基盤と専門職
  • ソーシャルワーク演習
2平成24年4月1日から令和3年3月31日までに入学された方
  • 人体の構造と機能及び疾病、心理学理論と心理的支援、社会理論と社会システムのうち1科目
  • 現代社会と福祉
  • 地域福祉の理論と方法
  • 社会保障
  • 低所得者に対する支援と生活保護制度
  • 福祉行財政と福祉計画
  • 保健医療サービス
  • 権利擁護と成年後見制度
  • 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  • 精神保健福祉相談援助の基盤(基礎)
  • 精神保健福祉援助演習(基礎)
3平成21年4月1日から平成24年3月31日までに入学された方
  • 人体の構造と機能及び疾病、心理学理論と心理的支援、社会理論と社会システムのうち1科目
  • 社会保障
  • 低所得者に対する支援と生活保護制度
  • 福祉行財政と福祉計画
  • 保健医療サービス
  • 権利擁護と成年後見制度
  • 精神保健福祉援助技術総論
4平成21年3月31日以前に入学された方
  • 社会福祉原論
  • 社会保障論、公的扶助論、地域福祉論のうち1科目
  • 精神保健福祉援助技術総論
  • 医学一般
  • 心理学、社会学、法学 のうち1科目

出願について

実習が必要な方へ面談実施期限2026年3月25日(水)
※出願前に必ずご確認ください

実習の履修が必要となる方は、必ず出願前にご相談ください。

短期養成課程
下記連絡先まで、メールでご連絡いただいたのち、オンラインでの面談を実施します。(面談実施期限2026年3月25日(水))面談の内容をふまえて選考を行います。

なお、実習の履修が必要となる方で、出願前のご相談がない場合、出願を受付できない場合がございます。ご注意ください。

仙台医療福祉専門学校 精神保健福祉士養成通信課程 教務担当 

出願期間

出願期間 選考結果通知 入学手続締切
2025年11月4日(火)~
2026年4月6日(月)必着
書類受付日より3週間以内に発送
  • ※書類に不備がある場合、この限りではありません。
選考結果通知日より2週間
  • ※詳細は結果通知の際にお知らせします。
  • ※3月16日(月)以降に出願された方の手続締切は4月20日(月)となります。

入試区分

入試区分 一般入試 推薦入試
利用条件 「出願資格」を満たしていれば、
特に問いません
「出願資格」を満たし、かつ、指定施設に
現在勤務(勤務年数・職種は問いません)し、
施設長または管理者等の推薦が得られる方
選考方法 書類選考(小論文含む) 書類選考(推薦書含む)
  • ※一般入試、推薦入試ともに短期養成課程(実習あり)への出願は、オンライン面談の内容をふまえて選考を行います。

選考料

選考料は一般入試・推薦入試ともに20,000円です。
銀行振込 ATM振込 ネットバンキング振込 よりお選びいただけます。
詳細はパンフレットをご確認ください。

出願様式等

出願様式は、以下の様式名をクリックしてダウンロードいただけますが、出願の際は必ず資料請求をお願いいたします。
いずれの様式も、A4縦にて、印刷方法に従って印刷の上、ご使用ください。